2023.08.24 05:47静岡県立大学経営情報学部国保研究室のPBLパートナー募集について(募集要項)1.はじめに 2019年度より、NPO法人ESUNEは静岡県立大学経営情報学部国保研究室と連携し、ゼミに所属する3年生の教育活動の一環として、企業・団体など組織が抱える問題を、ゼミ生が個人プロジェクトとして取り組み、調査設計・実施やクリエイティブな発想での解決策の提案を行うPBL(Project Based Learning)のコーディネートに取り組んでおります。※静岡県立大学経営情報学部国保研究...
2023.08.18 05:47重要:メールサーバー不具合の影響と対応についてNPO法人ESUNEのメールサーバーの不具合により、8月13日以降メールの受信ができなくなっていることが判明しました。現在、原因を調査中です。特に、直近でやり取りしている皆様にはご心配とご迷惑をお掛けしまい、申し訳ございません。①当面、サブメールアカウントである「npo.esune[a]gmail.com」を使用いたします。※[a]を@に置き換えてください。②お盆前にメールでやり取りをしております...
2023.08.14 05:24円卓会議をやってみよう「大学生と社会の接点を考える」地域円卓会議まちをつくるパートナーとして。そして、希望ある未来をつくる存在として、多くの大学生が静岡には暮らしています。しかし、いまだに社会的不安・経済的不安を抱え、厳しい立場にいる大学生や、本当は自由な学生生活を「ガクチカのため」「就職のため」のものと考え込んでしまう大学生も少なくありません。今、大学生には、何が起きているのか?そして、そういった状況をみんなでよくしていくには、何ができるのか?こういった問題...
2023.08.05 06:01地域の挑戦を育むチャレンジ・コミュニティ・プロジェクトーチャレコミに参画しましたNPO法人ESUNEは、今年度より「地域の挑戦を育むチャレンジ・コミュニティ・プロジェクトーチャレコミ」に参画し、静岡・東海エリアを中心としたチャレンジの生態系づくりを推進していきます。
2023.07.16 08:55【#中山間地 #子ども #まなび #教育 に関心のある大学生、集まれ!ー新しいプロジェクト始まります!】ESUNEでは、一般社団法人オクシズベース(静岡市)と倉真まちづくり協議会(掛川市)とご一緒して、中山間地で暮らす子どもたちの新しいまなびの機会づくりに取り組みます。題して、「ふじのくにの里山で、まなぶ・あそぶ・つくるプロジェクト」です!
2023.06.14 00:45【ICLa×=ODEN共同企画開催】自社に合った学生を探すために必要なことは何か~Voice of Future~この度、みんなのチャレンジ基地ICLaと「=ODEN」で連携してイベントを開催することになりました!!NPO法人ESUNE学生ディレクターの楠田がゲストとして、イベントに出るので、ぜひお越しください~!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー『自社に合った学生を探すために必要なことは何か~Voice of Future~』「この学生を採用してもすぐに辞めてしまうかもし...
2023.06.05 08:39スーパーサンゼンのオリジナル餃子第二弾!しそ餃子が発売されました!ふるさと兼業で全国の兼業人材とともに商品開発やパッケージのリニューアルに取り組んだスーパーサンゼンオリジナル餃子の第二弾しそ餃子が発売されました!餃子生活ノーマルはにんにく強め、静岡ポークの旨味が魅力の餃子でしたが、今回のしそ餃子はにんにく不使用、静岡ハーブ鶏使用というヘルシーで、美味しい餃子です。他にもスーパーサンゼンの店頭には、オリジナル商品のスパイスや世界中のクラフトビール、一流シェフのつく...
2023.05.31 07:30「みんなのチャレンジ基地ICLa」で学生スタッフを募集します。今年度からESUNEの事業部やプロジェクト単位での多様な関わり方をつくることをテーマにしています。第一弾として、「みんなのチャレンジ基地ICLa」にて、学生スタッフ募集が本日から始まりました。
2023.04.22 13:35みんなのチャレンジ基地ICLa「第0期てみるスカラーシッププログラム」のご案内はじめに静岡市駿河区小鹿にある「みんなのチャレンジ基地ICLa(以下、ICLa)」は、大学生をはじめとした若者たちが「やってみよう!」と一歩踏み出すことを応援する場として、コミュニティスペース運営や様々なイベント・プログラムを実施しています。
2023.04.06 07:01【5/6開催】NPO法人ESUNE10周年記念フォーラムのお知らせ*2023年5月4日更新NPO法人ESUNEは、2013年、大学生や若手社会人が中心となって活動を開始しました。たま〜に場づくりをする、週末の地域活動だったはずなのに、たくさんの人が応援してくださり、機会をくださり、そして参加してくださり、今では人と地域を繋ぎ、次の未来をつくる40人規模のチームになりました。私たちがみなさんと、新しい10年をつくり続けるために。少し立ち止まって、直接顔を合わせなが...
2023.03.16 11:11静岡県非営利組織ガバナンス調査報告書を公開しました公益財団法人ふじのくに未来財団、株式会社CoAct、NPO法人ESUNEの3者が共同して立ち上げた「非営利組織ガバナンス向上プロジェクト@静岡」による、「静岡県非営利組織ガバナンス調査」の報告書を公開しました。■調査趣旨現代の日本には、NPO法人、一般社団法人/財団法人、公益社団法人/公益財団法人、社会福祉法人など、非営利組織が数多く存在し、市民のより良い暮らしを支えています。しかし、自律的な事業...
2023.02.19 08:46北街道学生活動報告会を開催いたしました2月8日(水)北街道学生活動報告会を開催しました。学生と商店街で商店街の活性化を目指す事業で、今年度は北街道商店街の商店主の企画に長期プロジェクト型インターンシップとして2つの商店に4名の大学生がマッチングし5ヶ月間プロジェクトを実施しました。成果として、既存マルシェのリニューアル開催や商店街の情報発信をするサイトの作成を学生も参画して実施することができました。今後も学生と商店主の双方にとって有意...