2025.07.27 02:52【UDOまちづくりベース2025入門コースがスタートしました!】10名の方をお迎えして、UDOまちづくりベース2025(主催:有度生涯学習交流館 共催:有度地区連合自治会・有度地区まちづくり推進委員会)がスタートしました。ESUNEの天野が講師として新たな有度地区の活動づくりをサポートしていきます。大学生や自治会長、様々な方が参加され、ワークショップを通じて多文化共生、防災、場づくり・人づくりという3つのチームが生まれました。今日から12月まで、約5ヶ月間、よ...
2025.07.26 02:50【静岡県立大学経営情報学部国保ゼミ前期PBLプログラム、終了しました!】ESUNEでは、静岡県立大学経営情報学部国保ゼミ3年生のプロジェクト型学習(PBL)として、企業の生の課題にゼミ生が取り組むプログラムを年間通じてコーディネートしています。2025年度前期は、鈴与株式会社、株式会社LIFEBASEの2社の課題に7名のゼミ生がチャレンジし、7月23日に最終報告会が公開型で開催されました。4ヶ月間、紆余曲折を経ながら本当に取り組むべき課題は何か?を試行錯誤しながら、実...
2025.07.26 02:48【大谷・小鹿まち育てプロジェクト第6回オープンミーティングのお知らせ】「大谷・小鹿まち育てプロジェクト」は、現在地元の夏祭りでのラーメン出店に向けて準備を進めています。出店前最後の打ち合わせは公民館を借りて作業メイン。どなたでも参加できますので、「大谷地区でまち育て活動が盛り上がっているようだぞ、一度見に行ってみるか。」と思った方は、ぜひ良い機会です。(駐車場もパルクルステーションもあるので、来やすいかな?)わちゃわちゃしながらお待ちしています!(白土)
2025.07.18 05:422025年度静岡県立大学経営情報学部国保研究室のPBLパートナー募集について(募集要項)1.はじめに 2019年度より、NPO法人ESUNEは静岡県立大学経営情報学部国保研究室と連携し、ゼミに所属する3年生の教育活動の一環として、企業・団体など組織が抱える問題を、ゼミ生が個人プロジェクトとして取り組み、調査設計・実施やクリエイティブな発想での解決策の提案を行うPBL(Project Based Learning)のコーディネートに取り組んでおります。※静岡県立大学経営情報学部国保研究...